ポッドキャスト版「Audiostart News」も配信中!各ポッドキャストプラットフォーム「オーディオスタートニュース」で検索!

RAJARのオーディオ調査「MIDAS」2024年冬

今回は、リスナーのオーディオコンテンツに関する調査から一部を抜粋してお伝えします。

RAJAR / RAJAR’s Audio Survey ‘MIDAS’ Winter 2024

MIDAS調査は、現在の自由な環境において、オーディオコンテンツがどのように、いつ、どこで消費されているかについて、
文脈と洞察を提供することを目的としています。

スマートスピーカー、スマートフォンなど、コネクテッドデバイスの普及が進む中、MIDASは、リスナーがマルチプラットフォームおよびマルチデバイスのサービスをどのように活用しているか、そしてオーディオ・オンデマンドがリスニング行動にどのように貢献しているかを明らかにします。また、リスナーがリスニング中にどのような行動をとっているか、どこで聴いているか、誰と聴いているか、そしてオーディオによってどのような感情を抱いているかを明らかにします。

英国における週ごとのオーディオ視聴は、年齢や性別によるばらつきはあるものの、依然として堅調です。MIDAS 2024年冬季調査によると、視聴のみでオーディオを消費する週ごとのリーチは依然として非常に高く、5,600万人の成人、つまり英国の人口(15歳以上)の98%が週にオーディオを視聴しています。リスナーは平均で週28.7時間をお気に入りのオーディオに費やしています。オーディオの週ごとの総視聴時間は16億時間を超え、これはMIDAS 2019年冬季調査から16%増加しています。対象とするオーディオの種類は、ライブおよびキャッチアップラジオ、オンデマンド音楽サービス、ポッドキャスト、所有音楽、オーディオブックです。

英国における週間オーディオリスニングは依然として好調。

オーディオタイプの聴取傾向。オンデマンド音楽サービスとポッドキャストの人気は高まっています。

「コネクテッドオーディオ」は成長を続けています。本レポートで取り上げる「コネクテッドオーディオ」とは、インターネットに接続されたデバイスでのみ聴けるオーディオ消費を指します。

MIDAS調査では最近、参加者にオーディオリスニングに関するニーズについて尋ね始めました。リスニング中にオーディオが役立つ目的、どのような気分になるか、なぜ聴いたのかといったことです。

ニーズ – 気分を高める

ニーズ – 情報を得たい

ニーズ – 最新情報を常に把握したい

今回の紹介は以上です。
それでは、また。

タイトルとURLをコピーしました