Podcast Studio Chronicleは、2025年4月、同社初の音声収録拠点「Chronicle清澄白河スタジオ」を東京・清澄白河に開設しました。
野村事務所 / 音声×映像で「思考を発信」する制作拠点。Podcast Studio Chronicle、清澄白河にスタジオ開設
本スタジオでは、従来の音声配信に加え、近年注目が高まるビデオPodcastにも対応。国内でも数少ない、高音質・高画質な収録環境を整え、同社が展開するブランドPodcastをはじめ、さまざまなコンテンツ制作をトータルで支援します。
■「信頼されるメディア」としてのPodcast、その可能性をさらに広げるために
近年では、2024年の米国大統領選挙において、候補者のPodcast出演が選挙戦に影響を与えるなど、音声メディアの社会的影響力が注目を集めました。真偽不明の情報があふれるSNS時代において、Podcastは「親密で信頼できるメディア」として、ビジネス・教育・政治など幅広い領域で活用が進んでいます。
日本でも若年層を中心にリスナー数が年々増加しており、人気Podcastの書籍化事例も多数誕生。Podcastは、知見や思考を発信し、多メディア展開するための「思考の原液」としても注目され始めています。
さらに、音声だけでなく収録の様子を映像でも配信する「ビデオPodcast」も普及しつつあり、メディアの形態は多様化しています。
こうした背景から、2022年より音声コンテンツ制作を手がけてきたPodcast Studio Chronicleは、より質の高いコンテンツを生み出すための物理的な拠点として、今回のスタジオ開設に至りました。今後は、多様なパートナーとの連携を強化し、自社制作番組の拡充と「ブランドPodcast」の制作に本格的に取り組んでいきます。
■Chronicle清澄白河スタジオの特徴
音声・ビデオPodcast両対応の収録設備
高音質マイクと収録ブースに加え、高画質カメラなどの動画収録機材も完備。トーク番組から講座形式まで、幅広いジャンルの収録に対応可能です。
落ち着いた空間演出と優れたアクセス性
海外スタジオを思わせる落ち着いた内装で、集中して収録ができる環境を実現。清澄白河駅から徒歩圏内、大手町駅から7分、渋谷駅から23分と、アクセスの良さも魅力です。
プロフェッショナルによる制作サポート
企画から収録、編集、配信までをワンストップで支援。Podcast制作に関するあらゆるフェーズで、プロフェッショナルがサポートします。